close

突撃隣の校内探検07

もうストックがなくなったので、書き下ろし。でもたいしたことはないのはいつもどおりです。そういうわけで、第6回のあと、2校くらい回ってはいるのですが、さきに最近行ったところをご紹介~

第7回は、台湾中部の彰化市内山の上にあります、彰化高中~いぇ~どんどんどん、ぱふぱふぱふ。

100年1月中旬の土曜日に行きました。いつもどおり、一人では学校に入れない小心者なので、今回は私の後輩であり、彰中の卒業生でもある小烏(仮名)に連れて行ってもらいました。


蝸牛です。この建物にカタツムリが住んでいます。ああ、やっぱりにあったのはカタツムリだったのね、と。そんな冗談はさておき、彰中の卒業生はオオカタツムリに進化するそうです。そんなわけで、わが小烏はオオカタツムリの一員です。


そしてよくある風景のひとつである軍人さん訓練。たしか、土曜日の昼過ぎだったはずですが、まだまだがんばっています。たぶん、衛兵さん候補です。わたしが見物を始めてから、飽きて帰るまでずーーっとやっていました。なかなかに熱心です。


そしてその隣では走り回っていたり、排球を楽しんでいたりするようでした。奥にあるのは特殊教室で、普通教室群からはグラウンド一つ隔てています。


そして学校は山の上にあるので、やっぱり階段は必需品。バスケットボールのコートを隔てて、旧学生寮だそうです。今も使っているのかな。小烏によると、建物の中は複雑で、奇妙な設計になっているそうです。学校七不思議のひとつ。たぶん。


それはともかく、普通教室棟。ええと、教室の一つで、授業をやっていたような物理か生物か。聞き耳を立てていなかったので、内容はわかりません(注・土曜日です)。長い長い普通教室の建物は平行に2本並んでいて、写真では中庭を隔てて右にもう一棟あります(写っていません)。そして中庭に教室棟を結ぶ小道が2本あって、それぞれの道が十字になっているのですが、なぜ十字になっているのか......、学校七不思議のひとつでしょう。うん。


そして普通教室棟とは別に、専門系の教室がある建物。丸い柱は流行っているのかしらん。これも学校七不思議のひとつでしょう。そうしよう。


その隣にあった地球防衛軍の基地。レーダーとか、天文台っぽい施設はグラウンドに面した普通教室棟の端にありました。学校内になぜ地球防衛軍の基地があるのか。これも七不思議のひとつにしておこう。


隊員の憩いの場。夏には水を張って、蚊を育てる任務もこなします。たぶん。奥には自動販売機もあり、渇いたのどを潤すこともできます。


建物の間には小さな通路もあるのですが、曲がりくねっていたり、階段があったりして、かなり立体構造です。小烏によると、体育祭とかの行事には、この小道を通ってグラウンドに出て、広さを実感し、開放感を得るのだそうです。


教室にもお邪魔してみたり。ちなみに、土曜日の午後です。飲み物が腐らないか、少しだけ心配するふりもしてみました。


彰中ブランドの机セット。木目がいい味を醸し出しています。


中正紀念堂というなまえの建物。中には入りませんでしたが、巨大な銅像が鎮座していることを期待しています。そして先ほどの衛兵さんが守っていると、なおいいです。


門です。彰中には門が2つあって、こちらは新しいほうです。たぶん。┌ ┐こんな形の意匠が合計3つあります。どういう意味かはわかりません。


もうひとつの古い(たぶん)ほうの門です。学校は授業時間外に開放しているそうです。なあんだ。緊張して損した。の気分。


そしてやっぱりここの学校にもありました。防空壕です。地下室。右から読むのです。私はもう慣れました。収容人数は8131人! なんて多い! そして、なんて中途半端な。ちなみに、我らが小烏はこのプレートの存在を知りませんでした。あ。これを問題にすればよかった。そういうわけで、恒例の場所当てクイズで今回も終了です。学校を散歩した後、市街に下って、肉圓をいただきました。それから、も購入しました。

きょうの問題

どーこだ。

やっぱり簡単だった。

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    nipponjin2 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()